昨日は雨、今日は曇り。今日は少し遅くまで眠った。
米の発送を済ませたあと、近所を軽トラでうろうろしていたら、先生がいたので
しばし立ち話。
『風が強くて寒いな。もう冬近いから、これ持ってきな。』
畑から大根を2本抜いてくれた。
牛蒡は、農業青年部の共同掘り取り作業を行った際に貰ってきたハネ物。
おとといは、不動産屋の社長からサツマイモを頂いている。
米と味噌があれば、あとは頂き物でとりあえず暮らしていける。
けれど、ただ暮らしているだけでは退屈だ。
今週は家の中で作業する事が多くなり、あまり積極的に人に会っていない。
バイトでも行けば、あまり退屈することはないだろうなと思う。
それよりも仕事だ。大体、お米を全部売ったとしても半分は資材や経費に回る計算
なので、それでは3ヶ月くらいしか暮らせない。どこに稼ぎに出るべきか・・・。
こんにちは!お米ありがとうございます。
4コマ漫画もありがとう。
旦那がセンスあるねって感心してました。
そうそう、今日はお昼ご飯に「ふさこがね」を3合炊きました。
炊き上がるまでっと思って外でしばらく庭いじりをしていたら「ご飯なくなっちゃった・・・」って報告が。
なんと、食いっぱぐれてしまいました。
我が家は旦那と9歳・6歳の男の子2人なのに、お昼だけで3合がなくなるなんて!
つやっつやの美味しいご飯だからかな?
みんなの食が進むようです。
これは追加注文する日も近いのかな???
次の注文の時にはリースのおまけ付けてください(笑)
物づくりのセンス、光ってますね♪
いしかわさん
お米、ご家族で召し上がっていただけてうれしく思います。
そうなんです。あれ、カッ込んで食べれるんです。
初めて自分で炊いたときも、どんどん食べれるのでびっくりしました。
追加注文があるときは、ぜひぜひ。
次回はリースですか。4コマ同様、余力次第という感じですね。
昨日も 『売れ』 って言われましたよ。あれの扱いもそろそろ真剣に考える
べきなんでしょうかね。
作った分は配り先が決まってしまいましたけど、まだ製作予定はあるので、
お米のご注文とタイミング会う事を期待していてください。